8月27日、茨城県・鹿島で開催されたきのうちエージェンシーさん主催の投資家セミナーで、げんせん投信運用担当の伊藤が講師を担当。株式投資の心構えやげんせん投信の魅力について、説明させていただきました。今回は、その様子を営業担当の池亀がレポートします。
きのうちエージェンシーさんは、げんせん投信を取扱いいただいているSBI証券さんと提携している金融商品仲介業者で、鹿島の地で創業して42年とのこと。会場でのお客さまとの親しげなやり取りから、地域の方々に愛されている様子がとてもよく伝わってきました。
有限会社きのうちエージェンシーホームページ:http://www.kinouchi-ag.com
セミナー前には、きのうちエージェンシーの木之内社長のご案内で鹿島神宮に参拝。深い森の中の本殿にお参りすると、なんだかとても厳粛な気持ちになりました。

中央:きのうちエージェンシーの木之内社長 左: SBI証券の野澤さん 右: 運用担当・伊藤
日曜日の午後にもかかわらず、30名ものお客様にご参加いただいて、会場は満席です。当日、ポスターを見て飛び入り参加された方もいらっしゃったとのことでした。
「投資に関しては、他人の予想の受け売りに意味はない。身の回りの小さなことであっても自分自身が肌で感じたトレンドにこそ値千金の価値がある」と力説する伊藤。
「収益性が向上する銘柄の株価は、そうでないものと比べて、高いパフォーマンスを示す傾向があります」と、CFROI※の効果を説明します。
※キャッシュフロー投下資本利益率。投資に対し、どの程度のキャッシュフローを生み出しているかを示す。
13:30~16:30の3時間という長丁場のセミナーでしたが、途中、たくさんのご質問をいただいて伊藤の語り口もどんどん滑らかになっていきます。終わってみれば、3時間でも足りないほどの内容の濃いセミナーとなりました。

セミナーの様子
げんせん投信として初めての投資家セミナーでしたが、投資家のみなさま、きのうちエージェンシーさん、SBI証券さんのお力で、無事講師を務めることができました。今日の伊藤のお話が、少しでも投資家のみなさまのお役に立てていることを祈りながら、鹿島を後にしました。
げんせん投信は、経営力、組織力など、企業の競争力の“源泉”である“目に見えない資産”に注目し、CFROIの大幅な改善が予想される銘柄に“厳選”して投資するんです。